この記事を書いた人

この記事の著者(専門家)

株式会社アルビノ代表取締役。ファイナンシャルプランナー。埼玉県飯能市出身、1978年12月25日生。趣味は登山。Webライター歴23年。カードローン利用歴16年。現在は消費者金融3社、銀行カードローン3社の契約あり。
個人で自動車ローンや住宅ローンを利用したことがあり、起業してからは法人で銀行融資や日本政策金融公庫の一般貸付、マル経融資で借りた経験があります。
FP技能士、宅地建物取引士、日商簿記検定、証券外務員の資格を保有。

コバックの車検ローンは審査が必要!クレジットカードで分割払いできる

車検ローンは審査が厳しい?

車検代のうち法定費用を除いた車検費用は、ローンを組んだりクレジットカード払いができます。ディーラーや車の修理屋が信販会社と提携して車検ローンを販売していることもあります。

車検専門のローンは見かけませんが、銀行や信販会社のマイカーローンは車の購入費用だけでなく車検の支払いに使うこともできます。

コバックなどの車検専門店のローンは、提携するクレジット会社にローンを申し込む形になります。金利が年5~8%と高いですが、クレジットカードの分割払い手数料よりは安く済みます。

コバックはクレジットカードで分割払いできる?

コバックは、店舗によってはカード払いできますが、できない店舗もあります。

①全額カード払いできる店舗、②一部の車検はカード払いできる店舗、③カード払いできない店舗に分かれています。

オートバックスやイエローハットなどのカーショップの車検は、法定費用以外はカード払いできることが多いです。

当サイトの掲載情報について

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。広告掲載ポリシーはこちら

掲載する商品やサービスが広告であることがわかるように、事前に詳細ページを案内したり、リンクにPRを付けています。

当サイトで紹介している消費者金融やクレジット会社は、全て財務局都道府県知事の登録を受けている正規の貸金業者です。

金融庁の登録貸金業者情報検索サービスで、街金を含めた全ての貸金業者が確認できます。

コバックの車検ローン

車検専門店と言えばコバックですが、コバックの車検ローンは信販会社との契約で実質年率が年7.9%になります。

※コバック公式サイトより

7.9%でもカードローンの金利と比べると低いですが、中古車を買う時のローン金利と同じくらいなので結構高く感じます。

コバックのローンは、コバック自身がローンを提供しているわけではなく、コバックを介して信販会社と契約します。

コバック経由で加入することで特別契約となり、金利7.9%を実現しています。公式サイトに「業界トップクラスの低金利を実現」と書かれているように、車検・修理専門店の車検ローンとしては低金利です。

コバックの車検ローンは審査が厳しい?

コバックの車検ローン審査は厳しくありません。一般的な信販会社のローン審査と同じような基準です。

車検ローンの審査では、信用情報機関の記録を照会した上で信販会社が審査を行います。

車検ローンの審査に落ちる理由
  • 年収が極端に低い
  • 信用情報機関に異動情報がある
  • 他社借入額が大きい

年収は高いほどよいですが、200万円以上あれば問題ないでしょう。※年収200万円未満でも審査に通る可能性はあります

過去にローンやクレジットカードの滞納や強制解約、自己破産などをしていて、信用情報機関に異動情報がある人は審査に通りません。

住宅ローンや自動車ローンを除く借入額が大きいと審査に落ちる可能性が高くなります。

コバックのクレジットカード払い

コバックは、店舗によってクレジットカードで分割払いできる場合と、できない場合があります。

コバックはフランチャイズ運営で、車検のカード払いについては、運営会社によって対応が異なるようです。

コバックの車検でカード払いしたいときは、事前に利用するコバックに電話して確認してみましょう。

Q.クレジットカードや電子マネーで車検費用を支払うことはできますか?

A.セーフティ車検・テクノ車検も全額クレジットカードやPayPay、auペイ、iD、QUICPay、nanaco、楽天Edy、WAONなどの電子マネーでお支払いが可能です。詳しくは店舗までお問い合わせ下さい。

※一部割引が対象外になります。
※重量税、自賠責、印紙代は現金の支払いになります。

※車検のコバック倉敷中島店より

Q.クレジットカードで車検費用を支払うことはできますか?

A.スーパーセーフティー車検(1日車検)であれば、クレジットカードでお支払いいただけます。ただし、法定費用は現金でお支払いしていただくようにお願いします。

※スーパークイック車検・スーパーテクノ車検(短時間車検)のお支払いは現金のみとなりますので、ご了承ください。

※車検のコバック貝塚店より

Q.クレジットカードで車検費用を支払うことはできますか?

A.あいにくクレジットカードはご利用いただけません。現金でお支払いをお願い致します。

※車検のコバック浦和店

全ての車検がカード払いできるところもあれば、一部の車検費用のみカード払いに対応しているところもあります。

カード払いが一切できないコバックもあるので、カードで支払おうと考えている人はご注意ください。

車検代が支払えないときのローンや分割払い

車検代が支払えないとき
  • 車検ローンを利用する
  • 車検代金をクレジットカードで支払う
  • カードローンで借りて車検代に充てる

車検は来る時期が決まっているので、車検代が支払えない時は事前に準備しておくのがよいと思います。

車検に使えるショッピングローンや、クレジットカードで支払えば分割払いにすることもできます。

カードローンで借りて車検代を支払うこともできますが、車検ローンよりも高金利になる可能性が高いです。

この中で最も低金利なのは車検ローンです。審査に通らないと利用できませんが、クレジットカードのリボ払いや分割払いより利息は少なくて済みます。

車検に使えるローンの金利

車検ローンは銀行や信販会社のマイカーローンを利用するか、コバックのような車検専門店のローンを利用します。

銀行のマイカーローンが最も低金利で借りられますが、審査基準は厳しくなります。

金融機関 金利
コバック 年7.9%
住信SBIネット銀行 年1.775~3.975%
りそな銀行 年3.475~4.475%
三井住友カード 年8.4%
JAバンク 利用するJAによって異なる

銀行のマイカーローンは整備会社のローンと比べてかなり金利が低いです。特にネット銀行のマイカーローンは低金利です。

マイカーローンで車検代を支払いたいときは、車検の見積書を基に審査を受けます。審査に通れば1週間ほどでお金が借りられます。

車検代が分割払いできる業者

ディーラー・自動車販売店
自動車販売店の車検。車検費用はローンやクレジットカード払いが可能。
コバック
車検専門店の車検。国から指定工場の認定を受けている。信販会社の車検ローンが利用できる。店舗によっては、検査費用はクレジットカード払いも可能。
オートバックス
カー用品店の車検。整備料金や部品代はローンやクレジットカード払いが可能。自賠責料金は現金払い。店舗によっては法定費用が全て現金払い。
イエローハット
カー用品店の車検。車検費用はクレジットカード払いが可能。事前に見積が必要で、法定費用は現金の前払い。
Dr.Drive
ガソリンスタンドの車検。エネオスが提供するサービスステーション。車検や点検、洗車などを行っている。車検は1日で完了。車検費用はクレジットカード払いが可能。
コスモ石油
ガソリンスタンドの車検。全国のコスモサービスステーションで受付。その日のうちに車検が終わるワンデー車検。整備後に6ヶ月または1万kmの整備補償あり。車検費用はクレジットカード払いが可能。
出光リテール車検
ガソリンスタンドの車検。整備後に6ヶ月または1万kmの整備補償あり。車検後2年間は修理費用を一部補償。車検後6ヶ月ごとの点検でガソリンが2年間最大6円引き。車検基本料と整備料金はクレジットカード払い可能。

ディーラーや自動車販売店は車検代が高くなりますが、それは整備をしっかりやったり交換部品が多いためです。法定費用以外の金額が大きくなるのでディーラーの車検は分割払いがおすすめです。

車検専門店のコバックや、カー用品店、ガソリンスタンドの車検でも車検費用についてはローンやクレジットカード払いができることが多いです。

クレジットカード払いできる車検代

車検代をクレジットカード払いにする人は珍しくありません。ただし、自賠責保険料や法定手数料は現金払いを求められることが多いです。

オートバックスの公式サイトにはこのように書かれています。

Q.車検作業の支払いをクレジットカードもしくはショッピングローンにて行うことはできる?

A.車検費用のうち、整備料金(作業工賃)や部品代は可能ですが、自賠責保険料は現金のみとなっております。
また、重量税・法定手数料についても現金でのお支払いをお願いしている店舗もございます。最寄りの店舗までご確認ください。

※オートバックス公式サイト

車検費用は、「法定費用+車検費用(検査費用・整備費用)」に分かれています。法定費用の方が高くなる事が多いので、法定費用が分割払いできないのは痛いですが、検査費用だけでも分割払いできるのは嬉しいと思います。

車検にかかる費用

車検を受ける場所 車検にかかる費用
ユーザー車検 法定費用のみ
車検専門店 法定費用 + 20,000円~80,000円
民間整備工場 法定費用 + 20,000円~80,000円
カー用品店 法定費用 + 25,000円~60,000円
ガソリンスタンド 法定費用 + 25,000円~60,000円
ディーラー 法定費用 + 40,000円~100,000円

車検は受ける場所によって金額が変わりますが、最近はあまり差が無くなってきています。

昔はディーラー車検はやめた方が良いと言われるほど高かったです。今でも高いと言えば高いですが、しっかり点検・整備してもらえることを考えるとそれほど高くはないと思います。

私は基本的にディーラーで車検を受けるようにしています。やはり安心感がありますし、良い状態を保ち、車を売る時にできるだけ高く売りたいので、ディーラーを利用しています。

お金をかけたくない人は、自分で整備・点検してユーザー車検で持ち込むのがよいでしょう。慣れないと何度も検査に通すことになるかもしれませんが、毎回自分でやっている人もいます。

法定費用

車検代は法定費用+検査費用+整備費用(部品代)の合計額になりますが、法定費用がかなりの割合を占めています。

法定費用 概要
自動車重量税 車の重さに応じてかかる税金。
軽自動車で6,600円、1,500~2,000kgで32,800円、2,500~3,000kgで49,200円です。(減免なしの場合)
自賠責保険料 強制保険。1年間の加入も可能。
登録車24ヶ月で25,830円、軽自動車24ヶ月で25,070円。
検査手数料 検査にかかる費用。登録車の継続検査で1,800円。

登録車(普通車)は、法定費用だけでも5万円以上になる場合もあるので、車検代が高く感じる原因かもしれません。検査費用や整備費用も高いですが、税金や強制保険代が高いですね。

自動車税は排気量に応じてかかる税金で、毎年5月ごろに支払っていると思いますが、重量税や自賠責保険料は車検時に支払うのが一般的です。

車検ローンやクレジットカード払いでも法定費用は現金払いのみの車検代行業者も多いです。法定費用はどこの業者でも同じ金額なので、車検代が安いところほど現金払いの部分が多くなります。

車検代が支払えない時の対処法

車検は2年おきに必要になる法律で定められた検査で、同時に税金や保険料などの支払いもあるため大きな出費になります。(新車の初回車検は3年後)

車の大きさや重さにもよりますが、だいたい10~20万円ぐらいの費用で考えている人が多いと思います。コンパクトカーでも10万円ぐらいの費用はかかってきます。ミニバンや高級車なら20万円は確保しておきたいですね。

車は維持費がかかるので、最近はカーシェアなどを利用する人も増えていますが、郊外に住んでいる場合、1人1台が当たり前で維持費の節約が重要になってきます。

車検は事前にタイミングがわかっているので、お金を貯めておき一括で支払うのが一番です。月1万円貯めていくと2年で24万円貯まるので車検代としては十分です。

しかし、実際には車検の直前になってお金を工面する人が多く、貯金で賄えない場合には借金も選択肢になります。

お金を借りて支払う

車検は分割払いに対応していないことも多く、お金を自分で用意できない人は、車検ローンを組むか家族から借りるのがよいかもしれません。

コバックなどの車検専門店では、信販会社と提携し車検ローンをやっています。金利が年8%ほどと高いですが、30万円以下の借り入れなので高金利になるのは仕方がありません。

車検をローンで支払いたい人は、ローンに対応している店を選ぶ必要があります。ディーラーやカーショップ、ガソリンスタンドなどでは対応していない事が多いです。

銀行のマイカーローンを車検のローンに充てることもできますが、審査は厳しくなります。融資までに時間もかかるので、急いでいる人には向いていません。

家族や友人からお金を借りる場合には簡単な借用書を書いておきましょう。10万円以上の借入になるので借金の記録を残しておいたほうがよいです。お金の受け取りも振込で通帳に記録しておきます。

車を売る

車に乗る予定が無いのなら、車検を通すのももったいないので、売ってしまうのがよいと思います。

時々乗るかもしれないという理由で、車検を通す人もいますが、時々ならレンタカーやカーリース、カーシェアなどがオススメです。

車は車検がある状態の方が高く売れますが、車検が切れた状態でも売ることはできます。車買取店の出張査定を依頼して、その場で契約すれば車を店まで持っていく必要はありません。

車を高く売るためには、日頃からしっかりメンテナンスしておくことが大切です。売る段階になって高く売る方法を探してもあまり意味がありません。できることと言えば、洗車と車内清掃をして、複数の車買取店で見積もりを取ることぐらいです。

車検を切れた状態で放置する

車に乗る予定がないのなら、車検が切れた状態のまま放置しても問題ありません。ただ、乗る予定が無いのなら売ってしまったほうがよいと思います。

車検切れの場合、自動車保険(任意保険)の契約ができません。更新しないと等級が無くなってしまいますが、「中断証明書」を発行しておくと、10年間は以前の等級を引き継ぐことができます。

車を手放す場合や、海外へ長期出張へ行く場合なども同じですが、任意保険を継続しないで、今後再び車を運転する可能性がある人は、必ず中断証明書を発行しておきましょう。

任意保険の譲渡

任意保険は同居家族へ譲渡することもできます。車に乗らなくなった祖父や祖母から孫へ保険を継承することも珍しくありません。

年齢が若いと保険料が高くなるので、始めから20等級の保険に入れれば保険料がかなり安くなります。

父母が子供に保険を譲渡して、父母は新規で保険に入り直す方法もあります。年齢が36歳以上なら6等級でも保険料は安くなります。21歳以下の人が6等級で保険に入ると、ビックリするほど保険料が高くなることがあります。

最近の若者はあまり車に興味が無いようで、運転するとしても親の車を借りるのが一般的です。昔は18歳になった時点で自分名義の車を持つことも珍しくありませんでしたが、時代は変わりましたね。

私が使っているカードローン
プロミスのおすすめポイント
プロミスカード
  • 原則、勤務先への電話確認なし
  • 最短3分で融資
  • カードレス契約も可能
  • 原則24時間最短10秒で振込融資
  • 学生アルバイトでも借りられる
  • クレジット機能付きのプロミスVisaカードあり
  • SMBCグループ
※審査結果によっては電話による在籍確認あり
※申込時間や審査により希望に添えない場合あり

この記事の著者(専門家)

株式会社アルビノ代表取締役。ファイナンシャルプランナー。埼玉県飯能市出身、1978年12月25日生。趣味は登山。Webライター歴23年。カードローン利用歴16年。現在は消費者金融3社、銀行カードローン3社の契約あり。
個人で自動車ローンや住宅ローンを利用したことがあり、起業してからは法人で銀行融資や日本政策金融公庫の一般貸付、マル経融資で借りた経験があります。
FP技能士、宅地建物取引士、日商簿記検定、証券外務員の資格を保有。

運営者情報

会社名 株式会社アルビノ
代表者 竹内潤平
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
電話番号 03-6914-6178
※電話対応はしていません。
お問合せ メールフォーム
設立 2014年10月20日
資本金 1000万円
事業内容 Webマーケティング支援
ライフプラン・コンサルティング
メディア運営
主要取引銀行 三菱UFJ銀行
住信SBIネット銀行
法人番号 7011101071501
本社所在地 〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-4-5
インボイス登録番号 T7011101071501

上に戻る