この記事を書いた人

この記事の著者(専門家)

株式会社アルビノ代表取締役。ファイナンシャルプランナー。埼玉県飯能市出身、1978年12月25日生。趣味は登山。Webライター歴23年。カードローン利用歴16年。現在は消費者金融3社、銀行カードローン3社の契約あり。
個人で自動車ローンや住宅ローンを利用したことがあり、起業してからは法人で銀行融資や日本政策金融公庫の一般貸付、マル経融資で借りた経験があります。
FP技能士、宅地建物取引士、日商簿記検定、証券外務員の資格を保有。

お金が足りないときは副業で稼ぐ!お金がないときの稼ぎ方

給料日前でお金が足りないときに、簡単にお金を稼ぐ方法は?

この世の中に簡単にお金を稼ぐ方法はありません。素人が株やFX、仮想通貨などで稼ぐのは不可能です。

お金がないときにカードローンやアプリでお金を借りてもよいですが、働いて稼ぐのが最も健全です。みんな働いて収入を得ています。

最近は副業を認めている会社も多いので、家でできるバイトで稼いでいるサラリーマンも多いです。

副業300万円以下の損益通算ができなくなり、副業する人が減るという話もありましたが、あれは副業を事業所得にしてグレーな手法で節税(脱税)していた人を取り締まる為のものです。

本業の収入が少なければ給料を増やすか副業で稼ぐかの2択なので、副業でお金を稼ぐのはおすすめです。

当サイトの掲載情報について

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。広告掲載ポリシーはこちら

掲載する商品やサービスが広告であることがわかるように、事前に詳細ページを案内したり、リンクにPRを付けています。

当サイトで紹介している消費者金融やクレジット会社は、全て財務局都道府県知事の登録を受けている正規の貸金業者です。

金融庁の登録貸金業者情報検索サービスで、街金を含めた全ての貸金業者が確認できます。

サラリーマンの副業の時給

サラリーマンが収入を増やす手段として副業が考えられます。平日の夜間もしくは土日に働くのが現実的です。

本業が終わるのが平日の21時以降となると、その後に働くのは難しいでしょう。睡眠時間を削って働くことはできますが、本業に影響が出てくると思います。

副業を始めて体調を崩す人も多いので、長期間副業する場合は注意が必要です。

地域別最低賃金の全国一覧」を見ても分かる通り、バイトの時給は地域によっても差があります。

地方に住んでいる人は、地域に影響されないネットでできる仕事で稼ぐのがよいかもしれません。

在宅バイトの時給

今の時代はやはりネットを活用するのがオススメです。ある程度パソコンのスキルが必要ですが、空いた時間に少し働くこともできます。

仕事 時給 内容
オンライン家庭教師 1000~3000円 小・中・高の生徒を対象にオンラインで家庭教師をする。生徒の自宅への移動がないので効率が良いが、訪問型の家庭教師よりも時給が下がる可能性がある。
テープ起こし テープ1本(60分):2000~6000円 音声テープから文章を書き起こす。作業時間以外に打ち合わせなどが入る場合あり。
データ入力 800~1400円 平日夜間や土日の作業。Excelが使える人。副業でやるには難しいかもしれない。
ウェブライター 100~2000円 ウェブで使われる記事の作成。その人の実力によって収入が全く変わる。仕事はランサーズやクラウドワークスなどで見つかる。
イラストレーター 300~2000円 ウェブで使われるイラストの作成。その人の実力によって収入が全く変わる。仕事はランサーズやクラウドワークスなどで見つかる。
動画編集、画像加工 500~2000円 ウェブで使われる動画編集や画像の加工。スキルが求められるがYouTubeが流行ったことで動画編集の仕事は増えた。編集ソフトを用意する必要がある。
アンケートモニター 10~300円 ネットで募集しているアンケートモニターに参加する。作業は楽だが稼げない。
アフィリエイター 0~無限大 アフィリエイトサイトを作成し広告収入を得る。報酬が発生しない可能性もあるが、副業で月100万円稼ぐことも可能。
ネットオークション 0~無限大 オークションサイトで物を売る。仕事としてやる場合には、仕入先を確保しないといけない。
せどり 0~無限大 物を安く買って少し利益を乗せてネットで売る。薄利多売で手間がかかる。
株式投資 マイナス~無限大 株で稼ぐ。デイトレードはできないので、スイングトレードや中長期投資で稼ぐ。利益を上げるためには、資金力と精神力が必要。
FX マイナス~無限大 為替取引で稼ぐ。最近は海外FXも人気。24時間取引が可能。稼ぐのは難しい。
仮想通貨 マイナス~無限大 仮想通貨(暗号資産)取引で稼ぐ。ビットコインやイーサリアムが人気。総合課税の累進課税方式なので、所得税と住民税を合わせて最大55%の税金がかかる。

現実的に考えてすぐできるのは、データ入力やテープ起こしですが、タイピング能力によって差が出る仕事です。

一流の大学を出ている人はオンライン家庭教師がよいかもしれません。時給が高く安定的に求人があります。

外でするバイトの時給

仕事 時給 内容
飲み屋スタッフ 1000~1400円 飲み屋の夜間スタッフ。会社の近くの店や家の近くだと知り合いに会う可能性があるので注意。
ファミレススタッフ 800~1000円 ファミレスの夜間スタッフ。キッチンとホールがある。知り合いに会う可能性に注意。
交通整理員 日給:8000~1万円 平日の夜間や土日の交通整理員。仕事終わりにやるには厳しい。夏場と冬場はかなりきつい仕事。
引越しスタッフ 日給:8000~1万円 。土日の引越し作業員。とにかく体力的に辛いが、慣れれば難しくはない。夏・冬はきつい。
コンビニアルバイト 800~1100円 平日の夜間、土日のコンビニバイト。夜間のコンビニは客が少なく店によってはかなり楽だが眠さとの戦い。
家電量販店スタッフ 800~1500円 家電量販店の土日スタッフ。家電やパソコンの知識があり、接客が上手いと時給が高くなる。
家庭教師 1000~3000円 平日の夜間や土日に家庭に行って勉強を教える。学歴があると時給が跳ね上がる。お客を見つけるのが難しい。
オフィスビルの清掃 800~1000円 平日の夜間や土日のビルの清掃。パチンコ屋の清掃などもある。技術が付くと時給が上がる。

この中で現実的な仕事は、飲み屋やファミレスの夜間スタッフや、土日の引越しバイトだと思います。

あとは、何か自分の得意分野がある場合、短い時間でも稼げる可能性があります。以前、カートレース場のアルバイトをしたことがあります。車好きなサラリーマンが、土日に副業でスタッフをやっていました。

300万円以下の副業と雑所得の問題

2022年8月に、300万円以下の副業は事業所得ではなく雑所得にすることがニュースになりました。

国税庁が出した所得税の法令解釈通達の改正案で、「副業収入が300万円を超えない場合は事業所得ではなく雑所得として取り扱うこと」とされました。

国税庁「副業300万円以下の損益通算ダメ」は「ヤバい節税」潰しが狙い? パブコメ1000件超す

インターネット上には副業収入を事業所得にして節税する「指南サイト」が数多くある。なぜ事業所得にするのか。

事業所得は業績が赤字になった場合、給与所得から赤字分を引くことが認められているからだ。仕組みはこうだ。

「所得=収入-経費」だから副業にかかる経費をたくさん使い、副業収入から経費を引き、副業を赤字計上する。こうした上で会社の給与所得から副業分の赤字を引く「損益通算」をして、節税するというわけだ。

一方で、雑所得は損益通算できない。さらに所得を税務署に申告する確定申告には最大65万円の特別控除を受けることができる「青色申告」と、この特典がない「白色申告」の2つがある。事業所得は青色申告ができるが、雑所得は白色申告しかできず節税効果が小さい。

※弁護士ドットコムニュースより

300万円以下の雑所得問題は、真っ当に事業している小規模事業者から、パブコメ(クレーム)が殺到したことを受けて、方針変更することになりました。

金額で決めるのではなく、帳簿を出してもらい事業所得なのか雑所得なのかを判断する方向で調整が進んでいます。

帳簿があれば事業所得?

個人事業の収入300万円以下で、事業所得と認めてもらうには帳簿の保存が必要です。

国税庁の「雑所得の範囲の取扱いに関する所得税基本通達の解説」の中で、事業所得について書かれています。

事業所得と認められるかどうかは、その所得を得るための活動が、社会通念上事業と称するに至る程度で行っているかどうかで判定する。

なお、その所得に係る取引を記録した帳簿書類の保存がない場合(その所得に係る収入金額が 300 万円を超え、かつ、事業所得と認められる事実がある場合を除く。)には、業務に係る雑所得(資産(山林を除く。)の譲渡から生ずる所得については、譲渡所得又はその他雑所得)に該当することに留意する。

カッコが多くて非常に文章がわかりにくいのですが、カッコ部分を削除すると「その所得に係る取引を記録した帳簿書類の保存がない場合には、業務に係る雑所得に該当する」と書かれています。

  1. 社会通念上の事業であるか
  2. 帳簿書類があるか

この2点がポイントになります。

帳簿がない場合は雑所得=帳簿がある場合は事業所得ということですね。

帳簿があれば100%事業所得になるわけではなく、収入金額や事業内容も関係してきます。

「社会通念上事業と称するに至る程度で行っているか」の判断は、昭和56年の最高裁の判断が基準になっています。

この社会通念による判定について、最判昭和 56 年4月 24 日では、「事業所得とは、自己の計算と危険において独立して営まれ、営利性、有償性を有し、かつ反復継続して遂行する意思と社会的地位とが客観的に認められる業務から生ずる所得」と判示しています。

これも非常にわかりにくい文章ですが、「自己の責任で、利益目的で、対価を得ていて、継続している」ことがポイントになります。

問題になっているのは、サラリーマンが副業で赤字を出して、それを確定申告して給与収入と損益通算するものです。

一般的な個人事業主が行っている事業は、社会通念上の事業なので問題ありません。

事業所得と雑所得の区分

収入金額 帳簿あり 帳簿なし
300万円超 概ね事業所得 概ね業務にかかる雑所得
300万円以下 業務に係る雑所得
※資産の譲渡は譲渡所得・その他雑所得

注)次のような場合には、事業と認められるかどうかを個別に判断することとなります。

  1. その所得の収入金額が僅少と認められる場合
  2. その所得を得る活動に営利性が認められない場合

収入300万円超で帳簿があっても継続して利益が出ていないと、事業所得とは認められない可能性があります。

サラリーマンの節税目的で行われる事業では、毎年赤字になっている事が多く、それでは事業所得とは認められません。

基本的に、給与所得者が普通に副業して収入を得る(利益を出す)分には、帳簿書類があれば事業所得して認められます。

副業が給与収入なら事業所得・雑所得の問題は関係ありません。

2ケ所以上から給与を受け取っている人は、全ての会社から源泉徴収票を受け取り、確定申告してください。

給料を上げるか副業で副収入を得るか

収入を増やすためにどうすればいいかを考えている人は多いと思いますが、現実的には簡単に収入は増えません。

バブル時代なら特に何もしなくても年齢が上がるとともに収入も増えてきましたが、現在はそのような状況ではありません。

アベノミクスで景気が良くなったとしても、以前のように毎年着実に給料が上がっていく時代になるのは当分先の話です。

収入をどれくらい増やしたいのか、どんな企業に勤めているのかなどによって、収入を増やす方法は変わってきます。

ベンチャー企業や外資系企業、投資系企業の場合、若くても成果を出せば比較的早く給料は上がりますが、一般的な日本企業はそう簡単に給料が上がりません。

大手企業勤務の人が収入を増やす方法

大企業で収入を増やす
  • 出世する
  • 新しい事業を創る
  • 転職する
  • ヘッドハンティング

大企業の場合、出世して役職が付けばそれなりの給料になるので、出世するためにどうするかを考えるべきです。また、自分で新しい事業や部署を創り、成功したら子会社化するのも一つの方法です。

大企業の場合、副業は禁止されているでしょうから、本業の給与を上げる方向で考えるのがよいと思います。

その企業にこだわらないのなら転職するのも良いでしょう。大手企業で何年間勤め実績を残せばベンチャー企業などに、良い条件で転職できることもあります。ただし、大企業からベンチャーに転職して成功する可能性は低いです。

中小企業勤務の人が収入を増やす方法

中小企業で収入を増やす
  • 何かを開発する
  • 起業する
  • 副業する

中小企業が最も収入を増やすのが難しいと思います。中小企業の場合、大企業のように給与は増えていきません。役員クラスにならないと、出世してもあまり給料は増えないでしょう。

そうなると、何か会社に大きく貢献するような物を開発するか、自分で起業するのが早く給料を上げるコースになります。

会社によっては副業が認められていると思うので、空いた時間を使って積極的に副業するのも良いでしょう。副収入が増えてから起業する人も多いです。

ベンチャー企業勤務の人が収入を増やす方法

ベンチャーで収入を増やす
  • プロジェクトで成果を出す
  • 新しいサービスを始める
  • 役員になる

ベンチャー企業の場合、実績を上げれば若くても役員になれる可能性があります。特にネット系企業の場合、比較的早く取締役になれる可能性があります。

ベンチャー企業なら目の前の仕事をがむしゃらにやり、社長に認められてどんどん出世していくのが良いかもしれません。

ただ、ベンチャー企業は、基本的に血気盛んな若者が多く、創業メンバーでも無い限り、取締役になるのは難しいかもしれません。頑張りすぎて体を壊す人も多いです。

大企業からベンチャー企業に転職して失敗する人も多いです。大企業とベンチャーでは全てが違うので、大企業で大きな成果を上げた人がベンチャーでは全く役に立たないこともあります。

自営業者が収入を増やす方法

自営業で収入を増やす
  • 事業を拡大させる
  • 稼げる事業を始める

自営業者の場合、事業を拡大させるか、別の事業を始めることで収入が増えます。

従業員を抱えず一人でやっている場合、できる事が限られてきます。一人では稼げる額が少ないので、事業を拡大させるためには、従業員を雇うかアウトソーシングなどを活用する必要があります。

私自身、もともとは自営業でしたが、事業を拡大する中で法人化して、今は従業員を雇って会社を経営しています。一人でもそれなりの売上にはなりますが、やはり事業の拡大ということを考えると、人の助けが必要です。

人それぞれ状況が違う

抽象的な内容になってしまいましたが、人それぞれ置かれている状況が違うので、具体的なアドバイスをするのは難しいです。

同じ企業に勤めていても営業と事務では全く違いますよね。営業なら成果が給料アップにつながりやすいですが、事務で成果を上げるのは難しいと思います。

必要とするお金の量や幸せの価値観、満足感、達成感などは人によって異なります。お金が無くてもそれなりの生活が送れていればそれでいいと感じる人も多いです。

20代と40代の人では挑戦できることも変わってきます。年齢が上がるほど人生の逆転は難しくなってくるので、可能性がある若い人は本気で何かに取り組むのがいいでしょう。

サラリーマンが小遣いを増やす方法

既婚サラリーマンはお小遣い制でやっている人が多いと思いますが、満足の行くお小遣いを貰っている人は少ないと思います。

自分が稼いだ金なのになぜこれしか貰えないのかと思うかもしれませんが、それが家庭というものです。お小遣いを増やすためには、家計の収入を増やすしかありません。

なお、婚姻中に得た収入は夫婦二人のものなので、自分の収入で夫婦や家族が生活していても、自分一人が稼いでいるのにと考えるのは変です。配偶者の助けがあってこそその収入が得られているはずです。

サラリーマンの平均お小遣い

※SBI新生銀行「2022年会社員のお小遣い調査(PDF)

SBI新生銀行が発表した2021年のサラリーマンの平均お小遣い額は、38,710円で前年より少し減少していますが、2015年頃からは横ばいの状態が続いています。バブル時には、サラリーマンのお小遣いが7万円を超えていたのが信じられません。

2012年以降はアベノミクス効果により景気が上向いてきたように感じますが、サラリーマンの給料やお小遣いは全く増えていません。

2011年から2022年にかけて日経平均は3倍以上になっていますが、サラリーマンの年収は変わっておらずお小遣いも増えていません。日経平均株価とお小遣いには何の相関関係もないと言えます。

お小遣いを増やす方法

お小遣いを増やす
  • 本業の収入を増やす
  • 副業で収入を増やす
  • 妻に働いてもらう

お小遣いを増やすためには世帯の収入を増やさなければなりません。節約しても限界があるので、支出を減らすことよりも収入を増やすことを考えたほうがよいと思います。

今働いている会社で出世したり、給料を増やすのが難しい場合、副業を考えたいですね。

どれくらい時間が取れるのかにもよりますが、いわゆるアルバイトは働いた時間に比例して収入が増えるので、あまり時間が取れない人には難しいです。

ライターやアフィリエイターなら実力次第で副収入を増やすことができます。永遠にアルバイトするのは嫌だと思うので、収入が増える可能性がある副業に挑戦したいですね。

既婚者で妻に働いてもらう場合

既婚者の方で自分で副業するのが難しい場合は、妻に働いてもらうのもよいと思います。

既に共働きの夫婦が多いと思いますが、子育てが忙しくて働けない主婦でも家で副業できます。

家でできる仕事と言うと内職をイメージする人も多いと思いますが、今は家でできる仕事が増えています。

内職は何も考えずに仕事できるので、子育てに疲れた主婦に向いているとも言えますが、ノルマがありますし内職で稼ぐのは大変です。月5万円以上稼げる内職もありますが、2~3万円が一般的です。

それなら、やはりWebライターやアフィリエイトで、稼ぐのがよいと思います。パソコンとネット環境があれば誰でもすぐに始められます。

お小遣いを増やすための奥さんとの交渉

お小遣いを増やすためには収入を増やすことが大切ですが、奥さんがお金を管理している場合、収入が増えてもお小遣いが増えない場合もあるかもしれません。

夫婦のパワーバランスにもよりますが、完全に奥さんが財布の紐を握っている場合、収入を増やすこと以上に奥様との交渉が重要になってきます。

奥様の力が強い家庭の場合は、さきにどうすればお小遣いを増やしてもらえるのかを確認しておいた方が良いかもしれません。

給料が少ないとどうしてもお小遣いを増やすのは難しいですが、収入アップしなくても増やしてもらえる可能性はあります。

給料の10分の1が小遣いの場合

給料の10分の1が夫のお小遣いと決めている家庭もあります。

この場合、給料30万円で月3万円の小遣い、給料40万円で月4万円というように上がっていきますが、給料を10万円上げてお小遣いが1万円しか増えないのは納得いきませんよね。

給料が20万円なら2万円というのは妥当ですし、30万円で3万円というのもわかりますが、50万円で5万円というのは少ない気がします。50万円は7万円などのように割合は金額に応じて変えてもよいと思います。

今の時代、月給50万円というのはかなりハードルが高いですが、子どもが独立して家計に余裕が出てくればお小遣いは増える可能性も上がるので、若い頃は我慢して働くしかありません。

お小遣いが足りない時のカードローン

結婚しているサラリーマンの場合、お小遣い制でやっている人が多いと思いますが、お小遣いが足りなくなった時に、カードローンを利用している人も多いようです。

次の給料日まで1~2万円借りる人が多いですが、奥さんにお金が無くなったことを言うのが嫌で、消費者金融や銀行から借りてしまうようです。借金が日常化している人もいます。

自分で稼いだお金とは言っても、結婚している間は夫婦のお金なので、お小遣いが無くなったから生活費から出してもらうというのは難しいのでしょう。これは、既婚者にしかわからない事情かもしれません。

無利息期間がある消費者金融

大手消費者金融には30日間無利息サービスがあるので、契約後30日間または初回利用後30日間は利息がかかりません。

金融機関 無利息 適用日
プロミス 最大30日 初回利用日の翌日から
アコム 最大30日 契約日の翌日から
アイフル 最大30日 契約日の翌日から
レイク 最大180日 契約日の翌日から

※無利息期間の適用は初めての方に限る

プロミスは申込み時にメアド登録とWeb明細を利用することで無利息サービスが受けられます。アコムでも初めての利用者は無利息が受けられます。

プロミスは初回利用から30日間の無利息で、アコム、アイフル、レイクは契約から30日間の無利息です。プロミス以外では、契約直後すぐに借りないと30日分の無利息期間が適用されません。

無利息期間がある銀行カードローン

金融機関 無利息 適用日
PayPay銀行 最大30日 初回利用日の翌日から
東京スター銀行 最大30日 契約日から

以前は銀行カードローンで無利息期間があるのはPayPay銀行だけでしたが、現在は東京スター銀行や楽天銀行にも30日間の無利息期間があります。

お小遣いが足りない時に一時的にカードローンで借りる時は、1ヶ月でも利息が無料のところがおすすめです。

私が使っているカードローン
プロミスのおすすめポイント
プロミスカード
  • 原則、勤務先への電話確認なし
  • 最短3分で融資
  • カードレス契約も可能
  • 原則24時間最短10秒で振込融資
  • 学生アルバイトでも借りられる
  • クレジット機能付きのプロミスVisaカードあり
  • SMBCグループ
※審査結果によっては電話による在籍確認あり
※申込時間や審査により希望に添えない場合あり

この記事の著者(専門家)

株式会社アルビノ代表取締役。ファイナンシャルプランナー。埼玉県飯能市出身、1978年12月25日生。趣味は登山。Webライター歴23年。カードローン利用歴16年。現在は消費者金融3社、銀行カードローン3社の契約あり。
個人で自動車ローンや住宅ローンを利用したことがあり、起業してからは法人で銀行融資や日本政策金融公庫の一般貸付、マル経融資で借りた経験があります。
FP技能士、宅地建物取引士、日商簿記検定、証券外務員の資格を保有。

運営者情報

会社名 株式会社アルビノ
代表者 竹内潤平
住所 〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階
電話番号 03-6914-6178
※電話対応はしていません。
お問合せ メールフォーム
設立 2014年10月20日
資本金 1000万円
事業内容 Webマーケティング支援
ライフプラン・コンサルティング
メディア運営
主要取引銀行 三菱UFJ銀行
住信SBIネット銀行
法人番号 7011101071501
本社所在地 〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-4-5
インボイス登録番号 T7011101071501

上に戻る