子どもにとって初めての集団生活となる保育園や幼稚園。
泣かないで行けるかな、友達と仲良くできるかな、など心配はあると思いますが、その他に入園にかかる費用や月々支払う費用も気になるのではないでしょうか。
園の方針や雰囲気で選ぶことは大切ですが、それよりも費用の方が重要かもしれません。
このページでは、保育園・幼稚園の入園にかかる費用、入園準備に必要なもの、月々の保育料などを詳しくご紹介します。
※保育園は正確には保育所ですが、一般的に保育園と言われるため、当サイトでは保育園と表記しています。
幼保無償化で3~5歳は無料
3~5歳までのお子さんが保育園や幼稚園に通う場合には、利用料は無料です。これは「幼児教育・保育の無償化」といって、子育て世帯の負担軽減を目的に令和元年10月から始まった制度です。
- 幼保無償化とは
-
- 3~5歳は無料
- 住民税非課税世帯は0~2歳も無料
- 幼稚園は月額25,700円まで無料
- 入園料・保育料が無償化の対象
- バス代、給食費、行事費などは自己負担
保育園・幼稚園共に、3才児クラスから5才児クラスに通う子どもが対象で、利用料が無料になります。住民税非課税世帯については、0歳から2歳も無償化の対象です。
幼稚園の場合は、月額25,700円まで無料になります。
保育園の保育料は所得によって決まりますので、無償化の制度が始まる以前は、高額な保育料に悩まされた方もいると思います。
幼保無償化で3~5歳は無料となり、だいぶ負担が軽くなりますね。
無償化の内容
無償化の内容は、利用する施設によって異なります。
施設 | 無償化の対象 |
---|---|
保育園 認定こども園 |
3~5歳は利用料無料(住民税非課税世帯は0~2歳も無料) |
幼稚園 | 月額25,700円まで |
企業主導型保育事業 | 標準的な利用料 |
幼稚園の預かり保育 | 月額11,300円まで |
認可外保育施設 一時預かり事業 病児保育事業 ファミリーサポートセンター事業 |
月額37,000円まで(0~2歳の住民税非課税世帯は月額42,000円まで) |
月額上限が決まっている場合には、上限額を超えた部分が自己負担となります。
無償化の対象・対象外
無償化と聞くと幼稚園・保育園にかかる費用全てが無料になると思ってしまうかもしれません。無償となるのは、入園料と保育料といった利用料です。
無償化の対象
- 入園料
- 保育料
無償化には入園料も含まれていますが、幼稚園の場合は月額25,700円までが無料となっています。
私立幼稚園では保育料が25,000円から30,000円で、その他に入園料がかかりますので、無料となるのは保育料ぐらいで、入園料は自己負担になると思っておきましょう。
無償化対象外
- バス代
- 給食費・副食費
- 行事参加費
- 日用品費
- 文房具費
- 教材費 など
自治体によっては、独自に給食費や副食費を無償とするところもあります。
幼保無償化は保育料が無料で、それ以外の費用は自己負担と思っておくと良いと思います。
認可保育園の保育料
認可保育園の保育料は、子どもの年齢や保育の利用時間、保護者の収入によって異なります。保育料は全国一律ではなく、自治体ごとに異なります。
- 保育料の決め方
-
- 子どもの年齢で保育料が異なる
- 保護者の所得によって保育料が異なる
- 自治体によって保育料が異なる
- 保育料負担軽減措置がある(第2子半額、第3子無料など)
所得に関係なく3~5歳の保育料は無料ですが、0~2歳については、所得が少ないと保育料が安く、所得が多い人ほど保育料が高くなっています。
兄弟で利用する場合やひとり親世帯、生活保護世帯などの場合は、保育料の負担軽減があります。
兄弟で利用する場合
※画像引用元:内閣府ホームページ
利用する施設によって、子どものカウント方法が違います。
年収約360万円未満相当の世帯の場合
※画像引用元:内閣府ホームページ
生活保護世帯やひとり親世帯で住民税非課税世帯は、第1子から無料となります。
東京都大田区の保育料
保育料は具体的にいくらになるのか、参考までに東京都大田区の保育料を見てみましょう。
住民税の状況 | 0才児 | 1・2才児 |
---|---|---|
生活保護世帯、里親世帯 | 0円 | 0円 |
住民税非課税世帯 | 0円 | 0円 |
住民税均等割世帯 | 2,000円 | 2,000円 |
3万円未満 | 3,000円 | 3,000円 |
3万円~5万円未満 | 4,000円 | 4,000円 |
5万円~6万円未満 | 5,700円 | 5,400円 |
6万円~7万円未満 | 8,700円 | 8,300円 |
7万円~8万円未満 | 11,800円 | 11,300円 |
8万円~9万円未満 | 15,100円 | 14,400円 |
9万円~10万円未満 | 18,400円 | 17,600円 |
10万円~11.4万円未満 | 20,600円 | 19,700円 |
11.4万円~12.8万円未満 | 22,900円 | 21,900円 |
12.8万円~14.2万円未満 | 25,400円 | 24,300円 |
14.2万円~15.6万円未満 | 28,000円 | 26,800円 |
15.6万円~17万円未満 | 30,100円 | 28,800円 |
17万円~19.33万円未満 | 31,800円 | 30,500円 |
19.33万円~21.66万円未満 | 34,400円 | 33,000円 |
中略 | ー | ー |
31万円~34万円未満 | 45,800円 | 43,800円 |
中略 | ー | ー |
40万円~45万円未満 | 57,700円 | 55,700円 |
中略 | ー | ー |
60万円以上 | 71,800円 | 69,800円 |
※引用元:大田区ホームページ
東京都豊島区の保育料
世帯区分 | 0~2才児クラス |
---|---|
生活保護世帯 | 0円 |
区民税非課税世帯 | 0円 |
区民税均等割世帯 | 2,400円 |
9,000円未満 | 4,200円 |
9,000円~48,600円未満 | 5,500円 |
48,600円~51,900円未満 | 7,300円 |
51,900円~60,100円未満 | 9,000円 |
60,100円~68,100円未満 | 10,200円 |
68,100円~86,100円未満 | 16,800円 |
86,100円~104,100円未満 | 20.800円 |
104,100円~122,100円未満 | 23,400円 |
122,100円~140,100円未満 | 25,700円 |
140,100円~158,100円未満 | 17,800円 |
158,100円~176,100円未満 | 30.000円 |
176,100円~194,100円未満 | 31,800円 |
194,100円~212,100円未満 | 33,800円 |
中略 | ー |
284,100円~329,100円未満 | 47,300円 |
中略 | ー |
374,100円~419,100円未満 | 58,500円 |
中略 | ー |
693,000円~1,056,600円未満 | 62,900円 |
1,056,600円以上 | 63,000円 |
※引用元:豊島区ホームページ
このように同じ東京都でも保育料が異なります。
保育料がいくらか気になる方は、住まいの自治体のホームページをご確認ください。
実際の保育料を紹介
私の妹は子どもが3人います。小学2年生と、保育園に通う5歳児、2歳児の子どもです。働きに出ているため、子ども2人を公立保育園に預けています。毎月の保育料を聞いてみました。
子の年齢 | 制度 | 保育料 | 給食費 |
---|---|---|---|
5歳児 | 無償化の対象 | 無料 | 5,300円 |
2歳児 | 自治体の多子世帯保育料軽減事業の対象 | 無料 | 無料 |
- 小学2年、5歳児、2歳児の場合の保育料
-
- 5才児は幼保無償化で無償、給食費は自己負担
- 2才児は幼保無償化の対象外だが自治体の事業で無償、給食費も無償
- 5才児と2才児を預けて毎月5,300円の支払い
第2子は5歳児なので国の幼保無償化の対象となり、保育料は無料、給食費は自己負担です。
第3子は2歳児で幼保無償化の対象外なので、本来なら25,000円の保育料がかかりますが、住んでいる自治体で「多子世帯保育料軽減事業」があり、第3子以降は保育料無料、給食費免除となるようです。
4月に一旦25,000円の支払いがあるものの、5月に多子世帯保育料減免申請書を提出して、6月に返還されると言っていました。
2人の子どもを保育園に預けて、第2子の給食費5,300円だけの支払いになるため、安心して働きに出られるようです。
幼保無償化制度が始まる以前は、子どもを保育園に預けてパートに出ても、保育料が高くて働いている意味がないと感じていた方が多かったのではないでしょうか。今は国の制度や自治体の事業によって、子育て世帯の負担はかなり軽減されています。
認可外保育園の保育料
認可外保育園の保育料は、保護者の所得など関係なく、各保育園ごとに料金を設定しています。
- 認可外保育園の保育料
-
- 認可外保育園は独自の料金設定
- 認可保育園より高い
- 自治体が補助してくれる保育園もある
認可外保育園は料金が高いので、保活をしている人にとっては、認可保育園に入園できるか、認可外保育園しか入れないかが非常に重要です。
参考までに認可外保育園の保育料を見てみましょう。
東京都渋谷区S保育園の保育料
東京都渋谷区にあるS保育園は、0~2歳までの子どもが利用できる認可外保育園です。
項目 | 金額 |
---|---|
入園料 | 30,000円 |
月曜~土曜までの5日間 | 月額 70,000円 |
月曜~土曜までの週6日間 | 月額 94,000円 |
保育料は週5日で月額70,000円、週6日で月額94,000円です。認可外保育園の保育料は所得に関係ないため、入園する方は一律で上記の料金を支払うことになります。
ただし、こちらの保育園は渋谷区の認証保育園となっているため、渋谷区在住の場合は区から25,000円の減額補助があり、認可保育園の料金との差額も補助されます。
東京都墨田区P保育園の保育料
生後1ヵ月から就学前までの子どもが利用できる認可外保育園です。料金は0歳~6歳の全年齢で共通となっています。
保育時間 | 月~金(週5) | 月~土(週6) |
---|---|---|
6・7時間 | 53,000円 | 75,000円 |
8時間 | 55,000円 | 77,000円 |
9時間 | 57,000円 | 79,000円 |
10時間 | 59,000円 | 81,000円 |
11時間 | 63,000円 | 85,000円 |
12時間 | 65,000円 | 87,000円 |
13時間 | 67,000円 | 89,000円 |
上記の他に入園料20,000円、補食代が3,000円または4,000円がかかります。
やはり認可保育園に比べると高い保育料ですね。
保育園入園に必要なものと費用
保育園では、保育料の他にも入園準備に費用がかかります。
乳児と幼児の場合で必要なものが違います。台東区の公立保育園の持ち物を参考に、入園に必要なものをまとめてみました。
0・1・2歳児
- 荷物入れ用バッグ
- 避難靴
- 避難服(長袖・長ズボン・靴下)
- 防災頭巾
- 布団カバー
- おねしょシーツ
- 食事用エプロン3枚
- ガーゼハンカチ3~4枚(0歳)
- コップ(2歳)
- コップ袋(2歳)
- 着替え3~4組(下着・パンツ・ズボン・Tシャツ)
- 汚れ物を入れる袋1枚
- おむつ5~6枚
- 使い捨ておしりふき1箱
- ビニール袋(箱入り)
- 使い捨て手袋(箱入り)
- 体拭き用タオル
- バスタオル(夏季の昼寝用)
- 外遊び用上着(冬季)
- 保護者用スリッパ(0歳)
3・4・5歳児
- 通園用リュック
- 上履き
- 上履き袋
- 避難靴
- 避難服
- 防災頭巾
- 布団カバー
- コップ
- コップ袋
- 着替え3~4組(下着・パンツ・ズボン・Tシャツ)
- 汚れ物を入れる袋
- 体拭き用タオル
- バスタオル(夏季の昼寝用)
- 外遊び用上着
※引用元:台東区ホームページ
公立の保育園では、上記のようなものを入園までに準備するように言われると思います。(お昼寝用布団については、リースの場合と自分で用意する場合があります。)
私立の保育園では、この他に園指定の制服(冬用・夏用)、通園バッグ、体操服上下、スモック、お道具箱などの費用がかかることがあります。
入園準備にかかる費用(公立)
公立保育園の入園準備にかかる費用の合計金額は以下の通りです。
必要なもの | 費用 |
---|---|
通園用リュック | 1,000円~3,000円 |
上履き | 500円~700円 |
上履き袋 | 100円~1,000円 |
防災頭巾 | 1,500円~2,000円 |
お昼寝用布団 | 8,000円~10,000円 |
布団カバー | 2,000円 |
コップ | 100円 |
コップ袋 | 100円 |
着替え3~4組 | ー |
タオル | 500円 |
バスタオル | 500円 |
合計 | 14,300円~19,900円 |
着替えについてはプチプラ、ブランド品など人それぞれになるので、金額には入れませんでした。
公立保育園の入園準備にかかる費用は約1.5万円~2万円です。
- 公立保育園入園準備にかかる費用
-
- 合計14,300円~19,900円
- 布団がない場合は6,300円~10,000円
お昼寝用布団がリースで不要な場合には、約6,000円~10,000円の費用で済みます。
公立保育園は、何か特別なものを買って準備する必要がなく、かかる費用は良心的だと思います。
入園準備にかかる費用(私立、制服指定)
私立の保育園で制服をはじめ色々なものが園指定の場合の費用をまとめてみました。
必要なもの | 費用 |
---|---|
制服 | 20,000円 |
通園帽子 | 4,000円 |
通園バッグ | 4,000円 |
体操服上下2組 | 9,600円 |
上履き | 800円 |
カラー帽子 | 900円 |
布団 | 5,000円 |
布団カバー | 2,000円 |
コップ | 100円 |
コップ袋 | 500円 |
上履き入れ | 1,000円 |
手提げ袋 | 1,000円 |
タオル | 500円 |
バスタオル | 500円 |
防災頭巾 | 2,000円 |
お道具箱・文房具 | 8,000円 |
合計 | 59,900円 |
私立保育園の入園準備にかかる費用の合計は59,900円でした。約6万円ですね。
制服や体操服など、園指定の購入品が多い場合には、私立幼稚園の入園に近い費用がかかってしまいます。
4月に保育園へ入園する場合には、1次の選考結果が2月中旬頃、2次選考結果が3月中旬頃ですので、入園まで忙しくなります。結果が届いたら早めに準備するようにしましょう。
幼稚園の学習費総額(文部科学省)
幼稚園にかかる費用の説明の前に、文部科学省が公表している幼稚園の学習費を紹介したいと思います。
文部科学省では数年毎に学習費の調査を行い、私立と公立で学習費が総額いくらかかったかを公表しています。
項目 | 公立幼稚園 | 私立幼稚園 |
---|---|---|
総額 | 223,647円 | 527,916円 |
学校教育費 | 120,738円 | 331,378円 |
学校給食費 | 19,014円 | 30,880円 |
学校外活動費 | 83,895円 | 165,658円 |
※引用元:文部科学省「平成30年度学習費調査結果」
学校外活動費というのは、幼稚園以外の習い事や塾にかかった費用です。
平成30年(2018年)の調査結果によると、公立幼稚園は1年間で223,647円、私立幼稚園は年間527,916円でした。
ただしこの調査を行った平成30年は、まだ幼児教育・保育の無償化制度が始まる前のことです。
令和元年10月から始まった幼保無償化によって、幼稚園は月額25,700円が無料となりました。(年間で308,400円が無料となります。)
そう考えると園に支払うのは、公立幼稚園が給食費年間1.9万円、私立幼稚園が給食費と教育費で年間5.3万円の計算になりますが、実際にはもっとかかってるという方が多いはずです。
幼稚園の無償化の内容
幼稚園無償化と聞くと幼稚園にかかる費用が全て無料になる気がしてしまいますが、無料になるのは入園料と保育料を合わせて月額25,700円までです。
- 幼稚園の無償化とは
-
- 入園料と保育料が対象(低所得者、多子世帯などは給食費を一部補助)
- 月額25,700円まで無償
- 預かり保育は月額11,300円まで無償
- 超える部分は自己負担
- 入園準備にかかる費用は自己負担
- 給食費、教材費、バス通園費、遠足代等は自己負担
月額25,700円まで無償ですから、入園料や保育料がいくらなのか、保育料以外にかかる費用はどれくらいかを事前に調べておくことが大切です。
また、自治体によっては、私立幼稚園の入園料や保育料の補助金などを行っていることがあります。
無償化によって月々の負担はだいぶ軽減されますが、制服や体操服など入園準備にかかる費用は自己負担です。
公立幼稚園入園で必要なものと費用
入園準備で必要なものは各園によって異なります。参考までに私の子どもが通った公立幼稚園で必要なものを紹介したいと思います。
- スモック(通園服等)
- カラー帽子
- 体操服上下2組
- 通園バッグ
- 手提げ袋
- 上履き
- 上履き入れ
- タオル(紐付き)
- コップ・歯ブラシ・袋
- お弁当箱・箸・袋
- 水筒
- お道具箱、クレヨン・ハサミ・のり・粘土等
公立幼稚園でも制服がある園とない園があります。子どもの幼稚園では制服がありませんでした。
入園までに必要なものについては、入園説明会で詳しい資料が配布されます。
入園準備にかかる費用(公立)
公立幼稚園の入園準備にかかる費用をまとめてみました。
必要なもの | 費用 |
---|---|
スモック1枚 | 2,000円 |
カラー帽子 | 1,200円 |
体操服上下1組 | 5,000円 |
通園バッグ | 3,000円 |
手提げ袋 | 2,000円 |
上履き | 800円 |
上履き入れ | 1,000円 |
コップ・歯ブラシ・袋 | 500円 |
お弁当箱・箸・袋・水筒 | 5,000円 |
お道具箱、クレヨン、ハサミ、のり、粘土等 | 2,000円 |
合計 | 23,500円 |
公立幼稚園の入園準備にかかった費用は、23,500円でした。
自由な服装で登園してよい幼稚園でした。体操服は運動会や何か行事がある時に着るだけだったので、上下1組だけ購入しました。
公立なので私立に比べると園指定のものは少なく費用も安く済みます。
- 公立幼稚園入園準備にかかった費用
-
- 合計23,500円
- 制服がある場合にはもっと高い
- 個人購入品はプチプラにすると安く済む
手提げバックや上履き入れ等は、既製品または手作りとなっているので、もっと安く済ませることもできます。お弁当箱や水筒もそうですね。
私立幼稚園入園に必要なものと費用
私立幼稚園入園に必要なものをまとめてみました。
- 制服
- 通園帽子
- 通園バッグ
- 半袖体操着上下2組
- ジャージ上下2組
- 通園靴
- スモック
- カラー帽子
- 上履き
- 上履き入れ
- コップ・袋
- お弁当箱・箸・袋・水筒
- お道具箱、クレヨン・ハサミ・のり・ペン・粘土等
必要なものは各園によって異なりますので、入園説明会で配布される資料をご確認ください。
入園準備にかかる費用(私立)
私立幼稚園の入園準備にかかる費用をまとめてみました。
必要なもの | 費用 |
---|---|
制服・体操服等 | 30,000円~70,000円 |
通園帽子(夏・冬) | 4,000円 |
通園カバン | 3,000円 |
通園靴 | 2,600円 |
スモック | 2,000円 |
カラー帽子 | 1,200円 |
上履き | 1,000円 |
上履き入れ | 500円 |
コップ・歯ブラシ・袋 | 500円 |
お弁当箱・箸・袋・水筒 | 5,000円 |
お道具箱、クレヨン・ハサミ・のり・ペン・粘土等 | 3,000円 |
合計 | 52,800円~92,800円 |
私立幼稚園入園準備にかかる費用の合計は、52,800円から92,800円でした。約5万円から10万円ですね。
- 私立幼稚園入園準備にかかる費用
-
- 合計約5万円~10万円
- 制服など園指定品の費用は様々
- お古を貰うなど工夫している人も多い
制服は高い園と比較的安い園があるので、合計費用に幅があります。特に高い幼稚園では、ポロシャツ1着7,000円というところもあります。
体操服は自分で買うとしても、制服は知り合いや兄弟のお下がりを利用する方も多いです。制服は高いだけあってしっかり作られているので、お古でも新品とあまり区別がつきません。
公立幼稚園で月々かかる費用
公立幼稚園は月々の保育料が無償化で無料です。教材費やPTA会費等は別途支払いがありますが、月々数百円ぐらいの支払いで済みます。
- 月々かかる費用
-
- 保育料無料
- 教材費、行事費、PTA会費等がかかる
- 月々の支払いは数百円~1,000円
- 給食費・バス送迎がある場合は月々約8,000円
幼稚園によってお弁当と給食の違いがありますが、給食がなく通園バスの利用もなければ、月々の費用は数百円から1,000円程度になります。
- 教材費は月数百円~1,000円程度
- PTA会費は年間2,000円~3,000円程度
- 給食費は月々3,000円~4,000円程度
- 園バスは月々3,000円程度
教材費やPTA会費などは、公立なので私立よりも安いです。月々かかる費用をまとめてみると…
月々かかるもの | 月々の費用 |
---|---|
教材費、PTA会費のみ | 数百円~1,000円 |
上記プラス給食費 | 4,000円~5,000円 |
上記プラス給食費・バス送迎費 | 7,000円~8,000円 |
親子遠足等の行事費 | 別途集金 |
このようになります。非常に良心的な費用で、助かりますね。その他に、親子遠足等がある場合には、別途集金があります。
私立幼稚園で月々かかる費用
私立幼稚園の場合は、無償化で入園金・保育料が月額25.700円まで無償ですが、超えた部分については自己負担となります。
- 月々かかる費用
-
- 入園料・保育料は月額25,700円まで無料
- 幼稚園によって月々かかる費用が異なる
※月々2,000円~25,000円など様々 - 自治体によっては入園料や保育料の補助がある
私立の幼稚園の入園料や保育料は各園で設定しているため、無償化の範囲内で済む場合と超える場合があります。
月々2,000円から4,000円の幼稚園もありますし、中には無償化でも月々20,000円から25,000円かかる幼稚園もあります。
東京都などの自治体では補助金が出るので、さらに自己負担が軽減されることもあります。
参考までに、入園料や保育料などをホームページに載せている私立幼稚園をいくつか紹介したいと思います。
【東京都板橋区】きよみ幼稚園の場合
東京都板橋区にある学校法人須田学園きよみ幼稚園の入園料、保育料、月々の費用を載せます。
項目 | 費用 |
---|---|
入園料 | 年少 135,000円 年中 120,000円 年長 50,000円 |
保育料 | 補助金額内で負担なし |
月々 | バス代 3,900円 PTA会費 700円 |
月々の合計 | 4,600円 |
※引用元:きよみ幼稚園ホームページ
月々の費用はバス代とPTA会費の合計で4,600円となっています。保育料は各学年とも補助金額内なので負担はないようです。
きよみ幼稚園の場合は、東京都と板橋区でも補助金が出ます。そのため、月々の自己負担額が少なくなっています。
東京都板橋区の補助金
- 国 25,700円
- 東京都 1,800円
- 板橋区 7,000円
- 板橋区 50,000円(入園料)
板橋区在住の方は補助金で最大34,500円まで無償、入園料は50,000円の補助が出ます。
年少・年中で入園した場合には入園料がかかりますが、月々の費用は4,600円です。無償化によって私立幼稚園でもこんなに安く通えます。
【千葉県市川市】東浜幼稚園の場合
千葉県市川市にある東浜幼稚園の入園料や保育料等を見てみましょう。
項目 | 3年保育 | 2年保育 |
---|---|---|
入園料 | 95,000円 | 75,000円 |
選考手数料 | 4,000円 | 4,000円 |
願書料 | 99,500円 | 500円 |
保育料 | 28,400円 | 26,800円 |
保育料差額 父母会費 振込手数料 |
2,700円 600円 110円 |
1,100円 600円 1,810円 |
月額負担 | 3,410円 | 1,810円 |
※引用元:学校法人川崎学園東浜幼稚園ホームページ
月々の費用は、3年保育で3,410円、2年保育で1,810円です。
保育料が無償化の月額25,700円よりも上回っているので、入園料は完全に自己負担となります。
国の無償化以外に補助はありませんが、月々かかる費用がものすごく安いですね。
【福岡県福岡市】周船寺幼稚園の場合
福岡県福岡市にある周船寺幼稚園の入園料や保育料を見てみましょう。
項目 | 費用 |
---|---|
入園料 | 60,000円 |
保育料 | 30,700円 |
保育料差額・給食費 教材施設費 バス代 保護者会会費 |
5,000円 1,800円 2,300円 600円 |
月々の合計 | バス利用 9,700円 保護者送迎 7,400円 |
※引用元:学校法人信愛学園周船寺幼稚園ホームページ
月々の費用は、給食費・バス代込みで9,700円、保護者が送迎する場合には7,400円です。
給食がある園では月々の費用が少し多くかかりますが、お弁当の場合は食材を購入して作ることを考えると、それほど高くないと思います。
【兵庫県西宮市】広田幼稚園の場合
兵庫県西宮市にある広田幼稚園の入園料や保育料を見てみましょう。広田幼稚園はヨコミネ式を取り入れてた保育をしているそうです。
項目 | 費用 |
---|---|
入園料 施設充実費 |
100,000円 50,000円 |
保育料 (上乗せ徴収額) |
3年保育 16,700円 2年保育 15,700円 1年保育 15,700円 |
保護者会費 | 400円 |
おやつ・給食代 | 毎月4,000円~8,000円 |
管理経費 | 毎年10,000円 |
月々の合計 | 20,100円~25,100円 |
※引用元:学校法人広田学園広田幼稚園ホームページ
月々の費用は、保育料、おやつ・給食費等で20,100円から25,100円です。
無償化によって保育料は月額25,700円まで無料ですが、広田幼稚園では無償化を超える保育料が上記の金額となっています。
特殊な保育を行っている幼稚園の場合は、無償化といっても月々の費用が高めです。
自治体独自の補助金制度
国では幼保無償化制度で子育て世帯にかかる負担を軽減してくれていますが、自治体でも独自の補助金を設けている場合があります。
東京都では「私立幼稚園等園児保護者負担軽減事業」を行っています。東京都、区市町村でそれぞれ補助金があります。いくつか自治体の補助金を見てみましょう。
自治体 | 補助金 |
---|---|
東京都 | 1,800円~6,200円 |
板橋区 | 入園料 50,000円 月額 8,800円~13,200円 |
渋谷区 | 入園料 80,000円 月額 3,800円~13,700円 |
港区 | 月額上限 7,700円 |
中野区 | 入園料 45,000円 |
江戸川区 | 入園料 80,000円 給食費1食 300円 |
世田谷区 | 入園料 90,000円 月額上限 29,500円 |
大田区 | 入園料 110,000円 特定負担額補助 |
府中市 | 入園料 30,000円 月額 1,800円~6,200円 |
青梅市 | 入園料 10,000円 月額 3,900円~5,200円 |
稲城市 | 入園料 10,000円 月額 1,800円~6,200円 |
武蔵村山市 | 月額 5,400円~9,800円 |
調布市 | 入園料 30,000円 月額 6,300円~10,700円 |
所得制限がある補助金もありますが、所得関係なく給付される補助金もあります。
東京都以外だと、生活保護世帯や住民税非課税世帯、多子世帯に一部補助金がある自治体もあります。
住んでいる地域でも、このような補助金がないかどうか確認してみることをおすすめします。
まとめ
保育園や幼稚園は、無償化制度によって保護者の負担がかなり軽減されるようになりました。ただし、入園準備にかかる費用は自己負担です。月々の給食費も無償化の対象ではありません。
- 保育園・保育園
-
- 3~5歳は保育料無料
- 0~2歳は住民税非課税世帯が保育料無料
- 公立保育園入園準備は1.5万円~2万円の費用がかかる
- 私立保育園入園準備は約6万円の費用がかかる
- 月々の支払いは給食費(5,000円~7,000円程度)
※自治体によって給食費補助があるところも。
- 幼稚園
-
- 月額25,700円まで無料
- 公立幼稚園入園準備は約2万円~2.4万円の費用がかかる
- 公立幼稚園は月々数百円~1,000円
- 私立幼稚園入園準備は約5万円~10万円の費用がかかる
- 私立幼稚園は月々2,000円~25,000円
公立幼稚園は月々給食費ぐらいの支払いしかありませんが、私立幼稚園では給食費の他にも園によっていろいろ費用がかかる場合があります。
特に私立幼稚園は入園前にホームページで検索したり園を見学させてもらうなどして、入園料、入園準備にかかる費用、月々の費用などをよく調べておくことをおすすめします。
幼児教育・保育の無償化制度で、保育園や幼稚園に通う3~5歳の子どもの利用料は無料になりました。高額の入園料、月々の給食費、入園準備にかかる費用、行事等の費用は自己負担となるので、何もかも無償になるわけではないことを知っておきましょう。
運営者情報 | |
---|---|
会社名 | 株式会社アルビノ |
代表者 | 竹内潤平 |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階 |
電話番号 | 03-6914-6178 全社テレワーク中のため、お電話を頂いても対応できない状況となっています。 |
お問合せ | メールフォーム |
設立 | 2014年10月20日 |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | Webマーケティング支援 メディア運営 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行 住信SBIネット銀行 |
法人番号 | 7011101071501 |
本社所在地 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-4-5 |
インボイス登録番号 | T7011101071501 |